忍者ブログ
更新履歴とか
| Home | | このサイトについて | らくがき | 日常 | オフライン | カテゴリー |
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏コミ暑い中お越しいただいた皆様おつかれさまでしたーー!
当日は宅配搬入分が誤配で届いていなかったり、
委託の新刊が搬入間違いでスペースになかったりと
バタバタしており各所にご迷惑をおかけして本当申し訳なかったです…。
新刊BE本、えくす部は今回のイベントで手持ち分完売となります。
コミトレは総集編と六英雄バンド本の持ち込みになりそうですー、が、
六英雄本も数えたら手元に3冊くらいしかないので
実質総集編のみの配布となりそうです。
(BE本会場分だけ再販するかもですが、予定は未定。。)
とりいそぎご挨拶まで
また後日改めて感想とかかけたならーーーと思います!(フラグ)
次はコミトレ!新刊はなくともなにか配布できないかなぁと
考え中です(フラグ)よろしくおねがいしますー
PR
えーーーーーー前にブログ描いたのが12月だとは思いもせず以下省略

夏コミ受かってます!新刊出ます!明日ですね!よろしくおねがいします!!
そんなわけでお品書きでございます。


コミックマーケット86 
8月15日金曜日
東2ホールS04b『でるり』で参加です
ブレイブルー島です~
当日はOver3さんの新刊と既刊も委託しておりますBE本ウハッ
また夏コミは上記Over3さんの新刊に3P、
Object dumpさんの新刊に4Pゲストでお邪魔しました。

夏コミの当方の新刊については現在とらのあなで
予約受け付けていただいておりますので合わせてよろしくおねがいします~
→World bluE
→バランスブレイカー

それでは!会場でお会い致しましょう!!




えーーーー前にブログ書いたのが9月で衝撃が隠せないと共に
コミケに受かった報告すらしてないことに危機感すら覚えましたこんにちは!

というわけで直前の告知ですがC85は受かっておりますー新刊ありますーー

二日目(12/30)東3-カ56a「でるり」です。

新刊『英雄ロックフェス』B5/P32/500円
六英雄でバンドしようぜ!という感じのギャグ本です。

とらのあなさんでも予約がついさっきはじまったそうなので
遠方の方はよければこちらでよろしくおねがいしますーー
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/18/00/040030180020.html

サークルカットがレイチェルなのにレイチェルの本は間に合いませんでしたすみませんすみません…
当日は夏のように屍ではないと思いますが
それなりに死んでいると思います!(…)
スケブは元気そうだったら声かけてみてくださいましーー
それでは、当日よろしくおねがいします!


といえばヴァルケンハインの誕生日おめでとおおお結婚しよ してた

・コミトレ
ありがとうございましたーー!
会場直後に天気が崩れて大変だったようで本当におつかれさまでした…!
会場直ぐ某氏からすごいものをもらって一日中ニヤニヤしてましたエッヘッヘ
一人での参加は初めてだったのでそわそわしていたのですが
皆さんと沢山お話が出来て本当に楽しかったです…!
差し入れも本当にありがとうございます!
新刊くださいと言われるたびに被弾受けつつ大破って感じでした ドッグ入りますね…

上京したので日帰りで東京大阪行き来するのは地味に辛く
正直コミトレの参加はしばらくないかなーと思っていたんですが
コミトレでしか会えない方も沢山いるのでなんとか継続して参加できたらなぁ…と
などいいつつ次は1/19開催かぁ…む、無理かも!

・スパーク
ブレイブルーで申し込んでおりますー
新刊頑張ってます本当です…テルミ中心の六英雄本予定です。
それ以外にも何か色々ウッフッフ
十月は家庭用発売だしからアニメもはじまるのでスパークとても楽しみです!
新刊頑張ってます
本当です

コミトレ申し込んでます!今日です!すみません!

コミックトレジャー
「でるり」テ-16bで参加しておりますーー!
配布物はしたの夏コミのものと大体一緒であります。
机の上にあるものがありますといったかんじですスミマセン

仕事が忙しくて新刊も用意できませんでしたウウ
スケブ描きますのでお気軽にどうぞーー
それでは!明日よろしくお願い致します!
Powered by Ninja Blog Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]